パーソナルトレーニングについて・トレーニングの目的とメリット
パーソナルトレーニングは、それぞれの目標に合わせて行うフィットネストレーニングです。カウンセリングを通して、「やせる」「筋肉をつける」など、一定期間内で到達するための目標を設定し、マンツーマンで目標に邁進します。パーソナルトレーニングは、トータルで体作りを行うトレーニングです。
パーソナルトレーニング

パーソナルトレーニングは、以前はプロスポーツ選手など、特別に体を鍛え、ケアする必要がある人々のためのトレーニングでした。海外の有名人がフィットネスウェアに身を包み、トレーナーとマンツーマンでトレーニングしている姿を、テレビやYouTubeなどで見たことがある方も多いことでしょう。メジャーリーガーをはじめとしたプロスポーツ選手、美しさが売り物のモデルさんなどもパーソナルトレーニングを行っています。
現在では、パーソナルトレーニングは一般の人々にも認知され、実際にパーソナルトレーニング専門のスポーツジムの数も増え続けています。
パーソナルトレーニングは、基本的にはフリーウエイトやマシンを使ったトレーニングになります。フリーウエイトにしてもマシントレーニングにしても、間違った使い方をしたのでは、鍛えるどころか怪我の原因となってしまうこともあります。特にフリーウエイトは十分な知識を持って行わないと危険なこともあります。パーソナルトレーニングはトレーナーとマンツーマンで行うため、効率よくトレーニングを進めることができます。
パーソナルトレーニングの目的

パーソナルトレーニングの目的は、人それぞれさまざまです。元々、プロスポーツ選手が取り入れていたことから考えても、
「その人にとっての目的」
を実現するために、テーラーメイドのトレーニングを行うことがパーソナルトレーニングなのです。そのため、目的にもさまざまなものがあります。
- ・体幹を鍛えるパーソナルトレーニング
- ・ダイエットを目的としたパーソナルトレーニング
- ・あたりの強さ(接触プレー)をつけるためのパーソナルトレーニング
- ・均整のとれたボディを作るためのパーソナルトレーニング
など、それぞれに目的があり、その方法もさまざまです。
トレーニングのプロと行うマンツーマントレーニング

これまで自己流でトレーニングに挑戦したけれど、すぐに挫折してしまった経験を持つ人は少なくありません。ひとりで行うトレーニングでももちろん結果を出すことはできます。ただ、それはあくまでもトレーニングのやり方を知っている人のお話。大部分の人が間違ったやり方でトレーニングを進めています。
人それぞれ体は違います。骨格や元々の体力など、それぞれが違うからこそ、それぞれに適したトレーニングの方法があるのです。
また、トレーニングにおいてはメンタル面がひじょうに重要です。効果的にトレーニングを行うためには、目標設定はひじょうに重要です。一人でトレーニングを行うと、特にいつも挫折してしまうという人は、モチベーションを保つことができなくなりがちですが、トレーナーとマンツーマンで行うことで、モチベーションの保ち方を学ぶことができます。また、トレーナーと一緒だからこそ、数々のチャレンジに立ち向かうことができるのです。
パーソナルトレーナーはこんな人
パーソナルトレーナーは、運動についての知識を総合的に身につけた個人で、その知識を活かし、それぞれの顧客に合ったトレーニングメニューを考案し、いっしょに目標達成を目指してくれるトレーニングコーチです。トレーニングの進行状況に応じて内容を調整したり、心理的な面でサポートしてくれたりと、さまざまな形でサポートしてくれるので、ひとりでトレーニングするよりは断然結果が出しやすくなっています。
パーソナルトレーナーとトレーニングするメリット

パーソナルトレーナーをつけてトレーニングするということは、既に触れた通り、自分だけのテーラーメイドのトレーニングメニューを消化していくことです。
テーラーメイドのトレーニングメニュー
骨格から筋肉量、筋肉の使い方など、人それぞれ体にも、体の使い方にも違いがあります。そのため、個人に合わせたメニューを組んで実践するパーソナルトレーニングは結果を出しやすいのです。テーラーメイドのトレーニングメニューならではの効率的なエクササイズは、パーソナルトレーナーをつける大きなメリットです。
集中力を高められる
パーソナルトレーナーをつけることで、トレーニングに対する取り組み方は確実に変わります。ひとりでトレーニングをするとどうしても甘さが出てしまう場合があります。もちろん、これは人によりますが、決心をしてもなかなか続かないという人は、このケースが多いように思います。パーソナルトレーナーは、トレーニングにおけるがんばりどころや踏ん張りどころを知っています。マンツーマントレーニングでは、
「この苦しさを乗り越える」
というモチベーションと、それを乗り越えた喜びを味わうことができます。パーソナルトレーナーは、トレーナーであると同時にモチベーターとしての役割も果たしているのです。
運動を習慣づけることができる
人はさぼりたい生き物です。もちろん、すべての人がそうではありませんが、どんな人にも「甘え」が出てしまうことはあります。ひとりで行うトレーニングでは、その「甘え」がよく邪魔をします。
トレーナーといっしょにパーソナルトレーニングを重ねると、いつしかその甘えの心が消えていきます。それは「苦しさを乗り越えた」という快感がもたらすものでもあります。
またトレーナーは、トレーニングに関する知識や、豆知識を教えてくれます。それは自分の部屋でできるかんたんなトレーニングだったり、通勤途中にできるトレーニングだったりするでしょう。また、普段の食事についてアドバイスしてくれることもあるでしょう。トレーニングに関する知識を身につけることで、知らず識らずのうちに健康的な習慣、運動する習慣を身につけることができるのです。
パーソナルトレーニングを始めるまでの流れ

パーソナルトレーナーをつけると言っても、やはり信頼のおけるトレーナーを見つけないことにはトレーニングを始めることはできません。パーソナルトレーニングを始めるまでの流れをご紹介しましょう。
まずはカウンセリング
パーソナルトレーニングジムは数ありますが、人それぞれ、相性や好みのようなものがあります。気になるトレーナーやトレーニングジムが見つかったら、まずは見学、そしてカウンセリングを受けてみましょう。
体験トレーニング
カウンセリングを受けて気に入ったら、体験トレーニングを受けてみましょう。
「施設が清潔に保たれているかどうか」
「トレーナーのコミュニケーション能力は?」
など、トレーニングに関する知識はなくても理解できる部分があります。あとはトレーナーとのフィーリングも重視しましょう。これからもトレーニングをともにする人なので、フィーリングの合わないトレーナーを選ぶ理由はありません。
料金に惑わされない

料金が安いことはいいことです。しかし、パーソナルトレーニングは、テーラーメイドのトレーニングなので、それなりにお金はかかります。あまりにも料金が安い場合は疑った方がいいでしょう。入会にかかるすべての費用が明示してあるかどうか、必ずチェックするようにしましょう。
効率的なパーソナルトレーニング

パーソナルトレーニングは、テーラーメイドのトレーニングプログラム。ひとりではどうしても気持ちに甘さが出てしまいますが、トレーナーと一緒ならモチベーションを保ったまま、目標を達成することができるでしょう。